特別研修プログラム「力動的事例スーパーヴィジョン」のお知らせ

20151227_IADPseminar_pre_p1国際力動的心理療法学会では、特別研修プログラム「力動的事例スーパーヴィジョン〜10 人の先達との対面〜」を開催いたします。

力動を見る、扱う、介入するとはどういうことか? 理論や診断を使いクライアントを理解した気になるのではなく、クライアントという人の心、人生、その内奥にある真実に目を向ける力を養いましょう。公開スーパーヴィジョンを通して、生の事例に触れ、生に力動的にケースと向き合うセラピストとスーパーヴァイザーから学びとる場を提供します。

4 月から本格的に始まるプログラムの皮切りに、プレセミナーとして、IADP のバックボーンを担う橋本和典先生と小谷英文理事長をスーパーヴァイザーに迎え、公開スーパーヴィジョンを行います。

プレ第1回:2016年1月16日(土) 講師:橋本和典博士(国際基督教大学准教授)
プレ第2回:2016年3月5日(土)   講師:小谷英文博士(国際基督教大学名誉教授)
16:30〜18:30:スーパーヴィジョン
18:30〜19:30:座談会(参加自由)

プログラムの詳細はチラシをご覧ください。
力動的事例スーパーヴィジョン〜10 人の先達との対面〜 チラシはこちらから

 

第21回年次大会は終了しました

国際力動的心理療法研究会第21回年次大会(2014年11月6日~8日 於熊本市)は、盛況のうちに終了しました。

来年度の第22回年次大会は、2016年11月に東京都での開催を予定しております。
詳細が決定次第、皆様にお知らせします。

【第21回大会】事例検討、事例研究発表の申込み延長のご案内

現在、当大会では、事例検討、事例研究発表の申し込みを受け付けておりますが、多くの皆様に今回の機会を活用して頂くため、演題抄録申し込み期限を延長させて頂き、締め切りを「9月11日」とさせて頂きます。皆様の豊かな実践の事例と研究の報告をお待ちしております。査読結果につきましては、9月18日までにお知らせいたします。

第21回年次大会の参加申込受付開始

IADP第21回年次大会のプログラムの詳細が決定しましたのでお知らせします。詳細は当ウェブサイトの第21回年次大会のページをご覧ください。

IADP第21回年次大会公式パンフレットはこちらからダウンロードできます。

また、大会参加申込みを開始いたします。 申込書にご記入の上、FAXまたはE-mailで年次大会事務局までお申込みください。

申込書はこちらからダウンロードできます。
第21回年次大会 参加申込書(PDF):FAXでお申込みの方
第21回年次大会 参加申込書(Microsoft Wordファイル):E-mailでお申込みの方

皆さまのご参加を、一同心よりお待ちしております。

国際力動的心理療法学会第 21 回年次大会事務局
熊本大学大学院生命科学研究部精神看護学
〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺 4-24-1
Tel&Fax:096-373-5511
E-mail:miyas@kumamoto-u.ac.jp

第21回年次大会の第一報をお届けします

2015年11月に開催される第21回年次大会の開催概要をお知らせいたします。

第21回年次大会第1報はこちらよりダウンロードいただけます。

プログラムの詳細や大会参加手続き、宿泊等に関するその他のお知らせは、6月中旬頃にお送りします。また当学会ウェブサイト上で随時情報を更新しております。適宜ご確認ください。

第21回年次大会のお知らせ

国際力動的心理療法学会第21回年次大会の開催概要が決定しましたのでお知らせいたします。

日時:2015年11月6日(金)〜8日(日)
会場:熊本大学(熊本県熊本市)
大会会長:宇佐美しおり(熊本大学大学院生命科学研究部・教授)

詳細な情報は、決定し次第、お知らせいたします。

お詫びと訂正

非会員向けのプログラムのスケジュールに、以下の通り誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。

p.3
2014年11月23日(日・祝)
事例検討 「レジェンドからのギフト」
開始時間 ✕10:00→〇10:30

【New!!】シンポジスト変更のお知らせ

第20回年次大会市民公開災害臨床プログラム「災害臨床中長期の課題」(大会2日目開催)のゲストコメンテーター、ヨタム・ポリッツェーと、コメンテーター、ハロルド・スターン先生の参加がキャンセルとなりました。

ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。